2012年12月29日土曜日

明日から年末年始の休業期間です



夜間デッサン強化コースでは、昼の課題とは別に併願する専攻の課題に取り組んでもらいました。

違う専攻の課題でも、ちょっとした切欠が総合的な実力を伸ばします。




指導する側も熱が入ります。


基礎コースに参加して今回初めてデッサンに取り組んでいただいた人も、こちらの指摘にとても良く反応してくれて、凄く伸びたと思います。

身近なものを観察する意識が変わったのではないでしょうか。







普段通っている人も、講習会はアトリエ全体がモチーフのような感じにもかかわらず、上手く自分の構図にこだわって制作に取り組めていました。
表現力を養う上でとても大切なことです。
いろんなことが見えてきましたね。



受験コースは1月4日から模擬試験形式で、実技と学科を行います。

休日中の自宅課題も、必ず反映しますから、意欲的に取り組んで下さいね。

あと、くれぐれも体調を壊さないように気をつけて過ごしてください。



2012年12月23日日曜日

冬期講習会

先日から冬期講習会が始まりました。

受験生は本試験に対応できる力をつけるために、この講習会ではより多くの課題を行います。
朝9時から夜8時まで、実技や学科に取り組むハードな内容ではありますが、その分、実力も上がります。

今まで取り組んできたことを、より実践的な内容にしていきましょう。



基礎コースは、むしろじっくり制作できる時間をとり、観察力と表現力を伸ばすカリキュラムになっています。

初めて触れる画材やモチーフ、新しい知識などに、戸惑うこともあるかもしれませんが、思い切って取り組んでみてください。

今回も、デッサンだけでなく興味のある専攻の課題にもチャレンジしてもらいます。

各専攻分野の内容も紹介していきますので、課題を通じて進路の方向性も深めてくださいね。


2012年12月18日火曜日

冬期講習会準備期間

明日18日から21日は、冬期講習会準備期間のため、受付業務のみ行います。

受付時間は11時から18時です。


準備期間中に課題が出ている人は、学科の勉強と並行して取り組んでみてくださいね。



2012年12月13日木曜日

寒い日が続きます

高校の定期テストが終わりはじめましたが、受験生たちは並行して入試対策をしているので大変だと思います。

木更津美術研究所の平常授業は来週までですが、冬期講習会まで、少しでも課題をこなして安定感をつけることが大切です。



 右は先日行ったムサビ対策のデッサンです。
3時間での制作はいろいろとコツが入るので、まだまだ克服しなければならない点がありますが、焦らず取り組むことが大切です。

試験まで短いように見えて、実は出来ることはたくさんあります。


基礎コースは定期試験の間、個々に自画像を描いてもらっています。

大変いい感じです。

描いている対象が生きているモチーフだと実感します。

人の「意識」を見ることはできませんが、表現することは可能ですね。

美術にとって大切なことの1つです。












今年の12月は例年よりも寒くなるのが早いですね。
朝、出かける時は、よくバイクのシートに霜が降りていています。
まるでアイスノンに座っているみたいです。

風邪をひかないように気をつけて過ごして下さいね。

2012年12月7日金曜日

金谷ベース

今日、高橋さんと西田さんがみえられて、金谷ベースの紹介をしていただきました。

金谷ベースとは、千葉県富津市金谷にあったホテルを改装してアートスペースとして活用している施設です。

ギャラリーワークショップなど、様々な企画やイベントに活用できますね。

キサビの学生達も、興味津々でした。(ホテルがあった場所は以前から知っている人も多かったです)
受験が落ち着いたら行ってみたいですね。

キサビだけでなく、地域の学校も活用しやすそうです。
(美術部の合宿とかに利用しても楽しそうですよね)

22日から24日にかけてはクリスマスのキャンドルイベントがありますので、お近くに行かれた際は観にいかれてはいかがでしょうか。

【金谷ベース】
住所 千葉県富津市金谷2171
電話 0439-62-8225

2012年11月29日木曜日

冬期講習会

ハロウィンに引き続き、クリスマスツリーです。

あと数日で12月になりますが、しばらく寒い日が続いたので、秋を実感することなく冬に突入する気分です。
(今年はあまりコスモスを見かけませんでした。木更津だけかな?)

僕は秋の次は春でもいいと思いますが、学生達はファッションを楽しめるということで冬も好きだそうです。
むしろ健全ですね。





木更津美術研究所の平常授業は12月18日(一般絵画教室は19日)まであります。

その後、準備期間をはさんで、12月22日からは冬期講習会が行われます。

受験生は専攻ごとに対応した課題を行います。入試傾向を確認して安定した実力をつけましょう。

デッサン基礎コースに参加される高校2年生以下の方も、充実した課題を予定しています。
来年以降に向けた良い切欠にして欲しいですね。




2012年11月23日金曜日

勤労感謝の日

今日は生憎の雨ですが、勤労感謝の日を利用して、現役生たちは昼の時間帯で制作しています。

本番で焦らずに制作が出来るように、今のうちに少しでもスキルを積み重ねていきましょう。


左の写真は学科対策の写真ですね。

この時期は学科の対応も多くなります。

これも少しずつ積み重ねていくしかありませんが、頑張ってね。

2012年11月18日日曜日

無料デッサン体験講座

先日は無料デッサン体験講座も行われました。

体験講座では、画材の説明に加え、デッサンに取り組む際の注意点などを話した上で制作してもらいました。

正直、思っていた以上に良い感じの作品が並び嬉しかったです。
反応もいいですね。

制作終了後は、出来上がった作品の講評と、デッサンで問われている事や美術系への進路について説明しました。

少し時間をオーバーしてしまいましたが、今後の参考にしてくれるといいですね。


体験講座は、全くデッサンの経験がない人でも、制作における大切なポイントを簡単に学べるので、興味のある方はお気軽に参加してみて下さい。



あと、今朝、テレビを観ていたら、プロジェクションマッピングのことが放送されていました。
東京駅のイベントでも話題になりましたよね。
プロジェクションマッピングについては、何年か前に、多摩美の情報デザインへ進学した人から教えてもらったことがありましたが、メディア芸術として出発した作品から新しい産業が生まれるのは、とても意義のあることです。

どんな産業にも言える事ですが、技術的に可能になった表現も、美術的なセンスがなければ廃れてしまいます。

美術系に進んだ人たちの腕の見せ所だと思いますし、これからも芸術的価値観を探求した作品から、新しい産業を発展させて欲しいですね。




2012年11月11日日曜日

ハーフトーンの大切さ

今週のデッサン基礎コースは、グレーの画用紙に白と黒のチャコール鉛筆で描写する課題です。

すでにグレーの用紙が中間の明度として機能しますので、より暗い明度と明るい明度を加えるだけで表現の幅が広い作品を作ることができます。

最初はみんなおっかなびっくり取り組み始めましたが、慣れてくるとサクサク進むでしょ。


今回の課題では、中間のグレーを引き立たせることの大切さを知ることが出来たと思います。


作品も思っていた以上に力強く良い作品になったと思います。

同じ技法で今度は人物を制作させてみたいですね。





次回は木炭で石膏デッサンをしますが、取り組み方は同じ意識で進めるといいですよ。

どんな石膏像にしようかな。

2012年11月6日火曜日

11月になりました

11月に入り、朝はすっかり寒くなりました。

昨日は芸祭のお土産などを頂きました。
楽しかったようで何よりですね。
今後の良いモチベーションになってくれたら幸いです。

先週はハロウィンもあり、アトリエが甘い香りに包まれていましたが、この時期はしっかりと課題をこなす事も大切です。





受験生達にとっては、そろそろ制作時間を意識する時期になりました。

みんな集中して取り組んでいます。



基礎コースは木炭による静物デッサンです。
明度の幅を確認しやすい画材なので、モチーフの特徴をよく観察して作品と比較しましょう。

テーブルとの関わり、固有色、質感、陰影など注意深く進めることが大切です。

高校1,2年生にとって、この時期に基礎に取り組めることは大きな力になります。



講評の時に指摘されたことは、今後の取り組み方の目安になりますので、クロッキー帳などにメモする習慣をつけるといいですよ。


2012年10月26日金曜日

兵庫県立美術館

めっきり秋らしくなりました。



傍にあったビルが取り壊しになり、敷地跡に砂利が敷いてあるのですが、これから敷き詰める砂利山がまるで慈照寺の向月台みたいで不思議な光景です。
(高さが2メートルくらいあります)

子供の頃は工事現場でよく観た光景ですが、今になってみて見るとちょっとしたコンセプチャルアートにも見えます。
これを自腹で制作したらえらい費用になりますが、工事現場にはこうした造形美(光景美とでもいいましょうか)があふれていますね。

完成を意図した作品ではありませんが、こういう美術鑑賞も好きです。(路上観察学会みたいですね)



展覧会の情報ですが、横内君も参加する企画展が「兵庫県立美術館」で明日から開催されます。
サテンに染料などで描かれた彼の作品はとても美しく、僕もファンのひとりです。
実は、写真では彼の作品を観たときに感じる視覚的な効果がほとんどわからないので、直に鑑賞されることをお薦めします。
11月25日にはアーティストトークにも参加されます。

【キュレーターからのメッセージ2012 現代絵画の今】
10月27日~12月24日(月曜日休館)
10:00~18:00
一般1200円
大学生900円 
高校生・65歳以上の方600円 
中学生以下 無料

2012年10月25日木曜日

東京デザイナーズウィーク

今週末から武蔵野美術大学で学園祭が始まりますね。

オープンキャンパスとはまた違った学生達の様子が楽しめますよ。

多摩美の学園祭は来週末からです。




青山の神宮外苑では「東京デザイナーズウィーク」が10月30日から11月5日まで開催されます。

プロダクトやインテリアの展示が豊富ですが、グラフィックやファインアートの人たちも楽しめるイベントになっています。
学生達の展示などもあり、昨年はキサビから多摩美術大学に進学した横田華苗さんたちのグループが優秀賞を獲りました。
サテライト会場として渋谷などでもイベントがありますから、都内へ遊びに行ったときは観行くのもいいですね。

2012年10月23日火曜日

アクアラインマラソン

日曜日は木更津でアクアラインマラソンが行われました。

幸い天候にも恵まれてスポーツ日和でした。

研究所に来ている人のご家族が参加されたり、近隣の学校の先生方も参加されたそうです。
すごいですね。


昔、QUEENというミュージシャンが、滞在先でツールドフランスを見たのを切欠にBicycle raceという曲を作ったそうですが、楽しそうなイメージがとても反映されていて、聴いている方もワクワクします。
自分の感動が、そのまま作品として世界中の人に伝わるなんていいですよね。



参加して得られる感動も素晴らしいと思いますが、観る側の感動を作品として伝えられることも素晴らしいと思います。

シンプルですが大切なことですよね。

2012年10月20日土曜日

もうすぐ芸祭ですね

今日、多摩美術大学から大学紹介のDVDが送られてきました。

学生達の楽しそうな様子に、受験生達のモチベーションも上がります。

アンケートも、気合を入れて書いていました。



先週は上野公園でのリサーチを基に課題を制作しました。

こういう実践的な課題はとても大切です。
なかなかいい感じで理解してくれたみたいなので、今後も積極的に取り組みたいですね。






基礎コースはモリエールです。

今週から定期テストなので、急いで制作してもらいましたが、モリエールらしさが出ているいいデッサンです。

個性的な顔に振り回されず、良く観察できています。
グレートーンもステキですね。











3年生は静物デッサンです。
やはり定期テスト期間でしたが、モチーフにテンションを上げてくれたのか、頑張って制作しています。

















ディズニーのぬいぐるみは侮れませんが、注意深く制作してくれました。
モチーフへの愛を感じますね。


今月末から、ムサ美多摩美などで学園祭があります。
中心になる1、2年生は、きっと忙しい日々を送っているのでしょうね。

キサビ生も楽しみに予定を立てているみたいです。

楽しい芸祭になるといいですね。

2012年10月9日火曜日

上野公園課題

10月になり、めっきり涼しくなりました。

朝に至っては寒いくらいですが、デザイン・工芸科コースでは、連休を利用して上野公園で課題を行いました。(というか遠足ですね)

上野公園では、動物園、美術館、博物館など、施設ごとに課題を設定してあります。各自で観に行く場所を選択してもらいました。


僕は久しぶりに東京国立博物館に行きました。
一日ゆっくり観てまわれる事もあり、かなり有意義に過ごすことが出来ました。

展示内容は、限られた階級の文化ではありますが、そこにも当時の人々の生活や息遣いがあり、何度観ても新鮮な気持ちにさせられます。
また、造形に対する意識の質の高さにも驚かされます。

法隆寺宝物館も、刺激的でした。
7世紀に作られた仏像群は、制作者や完成した時期はそれぞれ異なりますが、同じ願いをこめて作られた作品です。
それらが、同じ空間で展示されている光景をみると強い人間の意思を感じてしまいます。センスのいい展示ですね。

アーティストの個人的なコンセプトによって作られた現代の作品も面白いですが、人間の根本的な願いによって作られた作品群には、宗教観を超えて圧倒されます。
(ちなみに撮影禁止以外の展示物は自由に写真を撮ることが出来ます)

上野公園では、「TOKYO GREEN 2012 全国都市緑化フェア」が開催されており、様々な植物のほか、上野公園の真ん中に苗が植えられている光景も見ることができます。
東北地方の野菜なども売られていました。
いい感じですね。


みんな、結構楽しんで観てくれた様で安心しました。
くたびれましたが、有意義な一日になってくれて良かったです。

今週からは上野公園でリサーチした内容を基に課題を行います。
頑張っていきましょう。



2012年9月27日木曜日

虹と多摩美術大学進学相談会

秋分の日以降は夏らしい暑さがなくなり、ずいぶんと涼しくなりました。
もう、昼より夜の時間の方が長いのですね。










先週は、雨が夕方から晴れて虹を見る事ができました。

時期によっては、木更津東高校から木更津高校に向けてアーチ状の虹になります。
みんなハイテンションで屋上へ観に行きましたが、陽がかげるのが早く、残念ながらアーチにはなりませんでした。

でも、雲と夕日のコントラストは、ちょっと感動的な光景でした。


制作に切り替えるときも、感動的な発見を大切にね。

基礎コースの石膏デッサンも、さまになってきました。

この調子で、もりもり描いていきましょう。
















今週末は、多摩美術大学で進学相談会があります。

みんなオープンキャンパスで大学の様子は知っていると思いますが、相談会では入試課題の参考作品が展示されていますので、よく研究して来て下さい。

帰りには渋谷で行われているchim↑pom展を観に行くそうです。
「ひっくりかえる展」をみんなで観に行って以来、興味を持ってもらったようで良かったです。

一般教室の方に教えていただいたのですが、渋谷Bunkamuraミュージアムでは、19世紀のロシアの画家であるレーピンの展覧会もやっていますね。

chim↑pomと同じ地域でレーピンの展覧会が行われるなんて不思議な感じですが、自分達の日常の中に芸術的要素を見出した点では同じだと思います。

レーピンの方は、大作の展示はありませんが、生き生きとした人物描写はとても魅力的ですよ。







2012年9月18日火曜日

残暑が続きますね

9月を半ばまで過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きます。

明け方や夜は幾分過ごしやすくなりましたが、日中は日差しの強さが堪えます。

夏を少しでも長く感じられるのは良いのですが、体調を壊さないように気をつけたいものです。


平常授業が始まりましたが、夏休み中の自宅課題で指摘した問題点を踏まえ、9月はじめの課題は夏期講習会の復習的な内容にしました。



集中できる時間を明確にすると、作品の質もずっと良くなりますね。

キサビで制作する時間以外にも創造的な意識を持って生活を送ることも大切です。

その習慣が、受験時にも役に立ちますし、大学に入学してからも生きてきますよ。

2012年8月31日金曜日

心機一転

明日からもう9月です。

8月31日って、僕の中では12月31日と同じイメージがあります。

切ない気持ちと明日から心機一転という気持ちが混ぜこぜな不思議な感覚ですね。

海外では、9月が入学式の国もありますが、もし日本でもそうなら尚更に情緒的な記念日になりそうです。



木更津美術研究所の新学期は9月5日です。

在校生たちは夏期講習会から新学期までの間に取り組む課題があります。

結構、大事な課題なので、みんな頑張って欲しいですね。




ここ2、3日は湿度が高く蒸し熱い日が続いています。

体調を崩さないように気をつけて過ごしてください。

2012年8月25日土曜日

夏期講習明けは9月5日からです


デッサン模試の様子

講習会後期は模擬試験形式で5時間の課題が入ります。

今の実力で入試と同じ時間で制作した場合に、作品の出来の目安になったと思います。

デッサンも色彩構成も、2日で制作した作品と比べて、至らない所をしっかり確認して作品の向上をはかりましょう。




デッサン模試の様子





明日から授業は9月5日までお休みです。



とはいえ、来年度に受験を控えている人たちにとっては、自宅課題も頑張ってね。






模試の作品

9月からは新しい仲間も加わり、より新鮮な気持ちで取り組んでいけるのではないでしょうか。


秋の基礎コースは石膏デッサンや静物デッサンなど、描き応えのある課題を対応していきます。
もりもり頑張りましょうね。

3年生以上の受験コースは、夏期講習会でみっちり行った基礎を用いて表現力を広げる課題に取り組みます。
もりもり頑張りましょう。



色彩構成模試の様子

今日、講習会が終わった後に受験生達と雑談をしていたのですが、やっぱり夏休みって良いですね。
長いようですぐに終わってしまうのですが、そんな寂しさが好きです。
なんとなく桜の季節が終わる感じに似ています。

 
みんなお洒落が出来る秋や冬も好きみたいですが、僕は日が長くなる春分から立秋の間が季節の中で一番好きです。


陽の入りも早くなりました


【展覧会情報】


第8回「わの会」コレクション展
8月23日~9月23日
11時~17時(最終日は13時まで)


小さな美術館ではありますが、館長である中村さんのこだわりのあるコレクションは見ごたえがあります。
お近くへ行かれた際は、是非足を運んでみてください。






2012年8月9日木曜日

明日からお盆休みです

明日から、夏期講習会後期までお盆休みです。

前期と中期の講習会は、夏らしい天候に恵まれましたね。

とても暑い日が続きましたが、良く頑張っていると思います。
みんな、実力が上がったのを実感できているのではないでしょうか。

後期もこの勢いで取り組んでいきましょう。
休み中の宿題も頑張ってね。

色彩構成はかなりいい感じに伸びてきていますが、デッサンはまだまだ課題が残ります。 地道な積み重ねが大事ですが、ただ枚数を描けばいいというわけではありません。
指摘されたところを意識して、後期でさらに底上げを狙いましょう!


夏期講習会 後期日程からの参加も可能です。
受講を希望される方や興味のある方も、お気軽にご連絡ください。
【お問い合わせ】
電話 0438-23-1866(同ファックス)
〒292-0057
千葉県木更津市東中央2-10-5 大熊ビル4階
木更津美術研究所

基礎からしっかりと実力を上げていきます。



■グループ展紹介

「おとずれ展」
以前、木更津美術研究所に在籍されていた方達が、木更津高校OB・OGで集まりグループ展を行います。
多摩美術大学や千葉大学などに現在在籍されている5名の近作です。
【場所】 ギャラリー風の舎
【期間】 8月24日(金)~28日(火) 午前10時~午後6時まで

楽しみですね







2012年8月7日火曜日

立秋

オリンピックが盛り上がっていますね。
昨夜のサッカーですが、今度こそはと思い目覚ましをセットして臨みましたが、気づいたら6時になっていました。
ただ、最近は10時には眠たくなり、6時には目が覚めるという小学生のような日々です。


キサビからみた夕焼けです
暦の上では、今日から秋です。

なんとなく、暑さの質や夕暮れの空も、7月と比べて変わったように思います。
昔の人の季節に対する意識の高さには感心します。

子供の頃からの疑問ですが、遠い昔から繰り返し感じてきた光景にもかかわらず、自然が織り成す現象は全く飽きません。
普遍的な美しさとはこういうことなのかもしれませんね。

季節も変わり、受験生たちもより意識を高めて頑張っていきましょう。





2012年7月30日月曜日

暑い日が続きます

今日は夏期講習会前期日程の最終日でした。

今回初めて参加された方も、みないい感じに取り組めていたと思います。
むしろ、のみこみが早く感心してしまいました。

明日は中休みですが、中期もこの調子でがんばっていきましょう!

人物課題のモデルさん

今回は夏らしく浴衣姿のコスチュームです。


夏期講習会は中期や後期からの参加も受け付けています。
初めての方は、画材の使い方や実技試験の基礎から取り組んでもらいます。
お気軽にお問い合わせください。
0438-23-1866 
芸大美大受験 美術予備校 木更津美術研究所

集中的に取り組んで、実りある夏にしていきましょう。

2012年7月27日金曜日

東京都現代美術館

サッカー、スペインに勝ちましたね。女子に引き続き、男子もすごいです。
昨晩は試合を楽しみにしていましたが、21時頃、突然睡魔に襲われたので中継まで少し横になっていたら、朝になっていました。
大いに問題がありますね。

先日は、夏期講習会が休講日だったので、東京都現代美術館で開催されている「特撮博物館」を観に行きました。

平日だったためか、人も少なく、のんびり鑑賞することができました。

「特撮博物館」はどちらかというと男の子向けの企画ですが、ものづくりに対する真摯な姿勢を実感できる貴重な展覧会でした。

日常に対する意識の高さが高い創造性に繋がるひとつの例だと思います。




会場では、ミニチュアのセット
の中にも入ることができます。

CGなどといった、美術分野の技術的な水準が増しても、持ち続けるべき大切な要素ですね。



会場は親子連れも多く、特にお父さんたちの熱い眼差しがよかったです。

特に40代以上の男性はノスタルジックな思いに浸れるかもしれませんよ。







常設展示の外にあった
ヤノベケンジ氏の作品。
なにか、TOKYO TRIBE
出てきそうなキャラですね。
常設展では、80年代から90年始め頃に注目されたアーティストたちの作品が新しくコレクションされており、少し懐かしい気持ちになりました。

購入作品の1つのアンゼルム・キーファーは、僕が学生時代に話題になりましたが、人気があった分、辛辣な批評も多くあったと記憶します。
でも、優れた作品は時代が過ぎても残り続けるのですね。

個人的には、アニッシュ・カプーアというアーティストが好きで、彼の作品が新しくコレクションされて嬉しかったです。








なんだか、休日報告のようになってしまいましたが、普段の生活の中でも、ふと芸術的瞬間に気づくことができる日常を送りたいですね。



2012年7月24日火曜日

夏期講習会

22日から夏期講習会が始まりました。

今年の夏から始められる方も、焦らずしっかりと基本を学んでいきましょう!


キサ美では、受講生ひとりひとりの課題点を確認して全体の底上げをします。
一つ一つの課題にも、それぞれ大事な意図があります。
積み重ねていけば、必ず上達します。
講評で話すことは、これから制作する作品にも役に立ちますからメモしてくださいね。


高校野球では、なんと木更津総合高校が県大会で優勝し甲子園に行くことが決まりました。すごいですね。おめでとうございます!
近隣の学校の分まで頑張っていただきたいですね。


2012年7月19日木曜日

夏期講習会準備期間

今日、7月19日から21日までは、夏期講習会準備期間のため、受付業務のみとなります。

受付時間は11時から17時までですが、ご連絡をいただければご指定の時間でご対応させていただきます。

キサビの夏期講習会は実技試験に必要な基礎力を重視した指導を行います。
これから美大対策を始めようと考えている方や、美術系の学校への進学に興味をもたれている方も、お気軽にお問い合わせください。
TEL 0438-23-1866

先日は、みなとメディアミュージアムのアートディレクションを手がけている小佐原氏に、みなとメディアミュージアムについての説明会を行っていただきました。

木更津から少し遠い地域での開催ですが、年々充実したアートイベントになっていますので、機会があるときは是非立ち寄ってみてください。

今年の夏は観に行きたい展覧会が多いので楽しみです。

今日は一段と暑くなりました。
多摩美のオープンキャンパスに行かれる人も多いと思いますが、体調を崩さないように気をつけて過ごして下さいね。

2012年7月8日日曜日

受験コースの平常授業は18日までです

7月に入り、蒸し暑い日が続くようになりました。
夏至の時期は梅雨真っ只中ですが、例年よりも雨の日が少ないせいか陽の長さが実感できて嬉しいです。

サマータイムがある海外へ行かれた方に現地の写真を見せてもらうと、午後7時でも青空が広がっていてうらやましく思います。

日本でも導入されないかな。


受験コースは18日まで平常授業です。
左は最近の受験コースの作品です。

高校は期末テストなどで忙しい時期ではありますが、キサビでは前期の仕上げとなる課題を行っています。

前回の課題で指摘された改善点に、積極的に取り組めていて好感が持てますね。
 
よく話すことではありますが、作品の枚数を重ねるだけではなく、意識して実践することが大切ですね。




キサビからも毎年多くの受験生が進学しています。

彼らから楽しそうな大学生活の様子もよく耳にしますが、卒業された方達も実に良く頑張っています。

興味のある方は見学に行かれると良いと思いますよ。

多摩美まではバスで横浜に出て、JR横浜線を使うと便利です。








22日からはいよいよ夏期講習会です。

講習会では1つの課題を集中的に行えるので、高校生は特に実力が伸びます。

初心者の方は、キサビの特性を活かして基礎から学べるカリキュラムを個別に組んで指導しています。
段階的に実力を伸ばしますので、初めて実技に取り組む人も大丈夫。

暑さに負けず頑張っていきましょう!