2022年4月23日土曜日

基礎コースの様子

新学期が始まり2週間がたちました。

初めて実技に取り組んでもらった人たちも、今までの生活とは違い、平日は1日3時間、土曜日は1日6時間を実技に充てるので、調子を崩さないか心配しましたが、とても集中してくれて頑張っていました。

デッサンの取り組み方も、みんな理解が早く、初めてとは思えないくらい良い作品がそろいました。

焦らず、手ごたえのある作品を積み重ねて実力を上げていきましょう。

基礎コースの取り組みの様子です。


早いもので、来週末からはゴールデンウィークに入りますね。

木更津美術研究所の受験コースは、5月1日から5日まで休講になります。

楽しいゴールデンウィークになるといいですね。

2022年4月12日火曜日

新年度がはじまりました

今週から受験コースの新年度が始まりました。

昨日から気温もぐんぐん上がり、まだ4月前半なのに初夏のような陽気ですね。

受験コースの高校3年生は、部活動が終わった後に来て制作される人たちもいますが、焦らず基本を大切に取り組んでいきましょう。


木更津の桜も4月初め頃に満開になっていました。

木更津は、いたるところに綺麗な桜が咲いているので、この時期の散策は楽しいです。

2022年4月1日金曜日

受験コースの新学期は4月11日からになります

 

春期講習会も今日までとなり、明日はお休みになります。

本当にあっという間でしたね。

みんなとても集中されて、いい感じの作品がそろい嬉しいです。

新学期までの自宅課題も、今後に活きてくる題材なので楽しんで制作してくださいね。

今年度も良い結果に結び付くよう頑張ります!


受験コースの新学期は4月11日からになります。

4月4日から9日までは一般絵画教室と受付業務のみになりますので注意してください。

業務時間は10時から17時になりますが、時間外をご希望される際はお問い合わせください。


また、4月3日・4日・10日は無料デッサン体験講座を開設しています。

これから美大対策を考えている方も、画材の使い方からデッサンの進め方、評価のポイントなど丁寧に解説しますので、気軽にお問い合わせください。

基本的にキサビはみんな初心者から始めていますので、安心して取り組んでみてください。

■無料デッサン体験講座

TEL 0438‐23‐1866


今日行った手のデッサン課題です。

風のイメージのポーズをとった両手とリボンを構成する課題ですが、事前の解説に良く反応してくれて、感じのいい作品になりましたね。





新学期からも頑張っていきましょう!


2022年3月29日火曜日

春期講習会も半ばです

 

講習会も半ばが過ぎ、感じの良い作品も集まりだしました。

とても集中して取り組んでもらい、新年度に向けて良いスタートになったと思います。

今日を含め、あと2課題ですが、手ごたえのある作品になるよう頑張っていきましょう。






ストライプの表現に課題が残りますが、
美しいモノトーンの作品になりました。


今年出題された課題にもチャレンジしてもらいました。

卓上デッサンにも取り組みました。
















2022年3月25日金曜日

春期講習会が始まりました

今日から春期講習会が始まりました。

受験コースの人も基礎コースの人も、新年度に向けて良いスタートになるよう頑張っていきましょう。

今週は、雪が降ったり晴天になったりと不安定な天気でしたが、今日からはどんどん暖かくなるみたいです。

矢那川の桜並木はまだ咲いていないようでしたが、講習会後半には綺麗な桜が見られるかもしれませんね。


3月は大学も長い春休み中なので、先日、昨年進学された方たちもキサビに顔を見せにきてくれました。

コロナの影響で不安定な日々を送っていないか心配しましたが、みんな思っていた以上に楽しく過ごされているようで、安心と同時にとても嬉しく思います。

2年生に進級しても積極的にいろんなことにチャレンジしてくださいね。



2022年3月4日金曜日

入試再現作品と春期講習会

 3月になり気温もずいぶん暖かくなりました。

ただ天候が変わりやすいのもこの時期です。新しい生活に向けて準備をされている人たちも、学年末テストに向けて取り組んでいる人たちも、体調に気を付けて過ごしてくださいね。


先週、制作していただいた合格再現作品をいくつか掲載しました。

デッサンは武蔵野美術大学の視覚伝達デザイン学科の再現です。

色彩構成は同じく視覚伝達デザイン学科と基礎デザイン学科の再現です。

早くから専攻を絞って対策をしていたので落ち着いて取り組めたとのことですが、色彩構成は入試の時の方がいい感じだったそうです。

4月からの新しい生活も楽しみですね。


視覚伝達デザイン学科の入試再現です。

基礎デザイン学科の入試再現です。

受験コースの通常授業は3月19日、一般絵画教室は3月23日までになります。


3月25日からは春期講習会が始まります。

こらから取り組む軸となる課題を中心に実習していきますので、新年度への良いスタートにしていきましょう。

初めて取り組まれる方も、基礎から丁寧に指導しますので、安心して受講することができます。

また、3月20日、21日、には無料デッサン体験講座を行います。

体験講座では、画材の使い方から、デッサンの進め方、評価のポイント、進路に関する情報など、幅広く解説します。

また、進学のご相談や今後の取り組み方なども丁寧に対応しますので、お気軽にお問い合わせください。

■春期講習会


■無料デッサン体験講座

TEL0438⁻23⁻1866


2022年2月22日火曜日

合格作品の再現

今日は今年の入試作品の再現をしてもらいました。


受験生の指示のもと、静物デッサンのモチーフを再現しました。

普段からよく制作していたモチーフだったので、落ち着いて描けたとのことです。

やはり、どんなことでも基礎を積み重ねていくことが大切なのがよくわかります。


色彩構成は試験の時の方が出来が良かったとのことですが、本番で思い切ったことができるのも普段の取り組みの成果なのだと思います。

学科と実技を両立するのは大変だったと思いますが、努力が実を結んで本当に良かったです。


今年は多摩美術大学を受験する人が少なく、結果として武蔵野美術大学に進学される方が偏ってしまいましたが、新しい環境でもこれからも頑張ってくださいね。


補欠合格を含め、とりあえず私立の美術大学は受験生全員が合格されましたが、繰り上げの連絡も気が気でなく、今週からの国公立大学の試験を含め、まだまだ緊張する日々が続きそうです。