2014年8月8日金曜日

明日からお盆休みです

基礎コースの指導にも熱が入ります
夏期講習会の中期日程は今日までで、あすから16日まではお盆休みになります。
お盆期間中に、夏期講習会の後期日程への参加をご希望される方や、体験講座を希望される方は、お電話もしくはファックスにてご連絡先をお伝えください。
後日こちらからご連絡を致します。
木更津美術研究所【TEL/FAX】0438-23-1866

明日は、夏期講習会に参加された方たちとみんなで、国立新美術館森美術館へ美術鑑賞にいってきます!

秋になり、涼しくなってきたら「横浜トリエンナーレ」を観に行く企画を予定しています。楽しみですね。


木更津美術研究所の夏期講習会が、皆さんの創作活動に良い切欠になってくれたら幸いです。

お盆休みは体に気をつけて過ごしてくださいね。




2014年8月2日土曜日

あっというまに8月ですね

夏期講習会も中盤に差し掛かり、少しずつ制作時間のペースをつかみ始めてきましたね。
暑い日が続きますがみんな体調を崩すことなく何よりです。

今回初めて木炭や鉛筆でデッサンを行う人たちも、画材の特徴を活かしながら焦らず制作していきましょう。

写真は夏期講習会の講評の様子です。
講師の方の分かりやすい説明に、みんな集中して耳を傾けていました。


先日は房総の佐貫の海岸線を散策しました。
佐貫の駅から海岸への道は閑静な別荘地と住宅地が続いていて、思っていた以上にすてきな景観が広がっていました。
踏み切りに差し掛かると単線の線路が長閑な風景の間を一直線に伸びていて、なんだか「天然コケッコー」の1シーンみたいです。
少し探検すると千葉には素敵な地域がたくさんありますよね。

2014年7月21日月曜日

夏期講習会がはじまりました

今日から夏期講習会が始まりました。
みんな暑さに負けずもりもり描いてくださいね。

先日、久しぶりにキサビの卒業生の弥生さんがみえました。
月日が経つのは本当に早いですね。

彼女がデザインした加湿器を見せていただきました。


電気も使わず、ジャバラを閉じれば丸いポットになって携帯にも便利という優れもの。

ネットでも買えますが、9月には東急ハンズやロフトにも並ぶそうなので、買い物がてらに見つけてみてください。

2014年7月11日金曜日

多摩美術大学オープンキャンパス

台風も過ぎ去り、今日はとんでもなく暑いです。
夏は大好きな季節ですが、こうも暑いと大いに問題がありますね。
熱中症には十分気をつけましょう。

来週、7月19日と20日に多摩美術大学でオープンキャンパスがあります。
受験を予定されている方や興味のある方は観に行かれることをお薦めします。
今後の良い参考になると思いますよ。(キサ美の人たちもスタッフとして参加しています)

また、今年も多摩美術大学の参考作品集にキサ美の合格者達の作品が選出されています。かれこれ4年連続になります。みんな凄いですね。

2014年7月10日木曜日

台風

木更津美術研究所の受験コースは7月17日まで通常通りなのですが、今日から週末にかけて台風が接近するらしく、今後の天候次第では臨時休講にする場合があります。

土曜日は木更津のお祭りもあるので、大したことがなければいいですね。


左はデザイン・工芸科コースの最近の作品ですが、少しずつ様になってきました。

今の時期は基礎をよく理解して実践できることが大切です。
それが今後の安定した評価につながりますので、夏期講習会では基礎力をしっかりつけられる様に取り組みます。
頑張っていきましょう。




2014年6月21日土曜日

夏期講習会

今日は夏至ですね。この時期は梅雨なので、いまいち昼の長さを実感しにくいのですが、好きな季節です。北海道は梅雨がないので少し羨ましいですね。(寒いのは苦手ですが)
今日は文化祭を行っている高校も多いので、外は学校へ向かう人たちで賑やかです。
今週はキサビ生たちもクラスや部活の準備で大変そうでしたが、楽しい文化祭になるといいですね。


夏休みには夏期講習会も行われます。

キサ美の講習会は、経験者の方や初心者の方にも、基礎を重視した指導しますので、毎年、実力を大きく伸ばして頂いています。
美大受験には、何が必要かを理解することがとても大切です。
キサ美の生徒達の多くの方が希望校に合格しているのは、この点を重視している結果です。
夏期講習会では、一つ一つの課題をじっくり指導、説明しますので、焦らず少しずつ実力を積み重ねていきましょう。


7月14日~19日は「デッサン基礎コースの無料体験」を行っていますので、夏期講習会に参加される前にデッサンの進め方を学んでみるのもいいと思います。
もちろん、夏期講習会の「デッサン基礎コース」からでも、課題の取り組み方や画材の使い方を学ぶことが出来ますので、美術系の進学を考え始めた方にとって良い機会になってもらえたら幸いです。

2014年6月3日火曜日

6月になりました!

まだ6月というのに暑い日が続きますね。
先日の日曜日はかつてキサビに来て頂いた方の結婚式に御呼ばれしました。
本当にお幸せそうなステキな結婚式でした。
隣の席は武蔵野美大出身の方だったのですが、僕が最近良く聞いているミュージシャンのCDジャケットを全て手掛けていたと分かりびっくりしました。ちょっと感動ですね。

今週末はデッサン体験講座があります
デッサンを学ぶ上で良い切欠になる課題を用意していますので、美術系の進学に興味のある方は参加してみてください。

また、今月14日と15日は武蔵野美術大学のオープンキャンパスです。(ご結婚された新婦の母校です)
芸術祭も良いのですが、受験しようと考えている方は一度足を運んでみるといいと思います。公開授業(基礎デがおススメ)や、授業作品の他、受験生の合格者参考作品の展示があります。


キサビの夜間コースも、定期試験や文化祭などの影響で制作時間が不規則になりがちですが、なかなかみんな頑張っていると思います。

夜と昼では気温差がありますから、体調管理には十分気をつけてくださいね。