2016年3月18日金曜日

通常授業は今週までになります

今日も日中は20度以上あり、とても暖かいです。
ただ、今年は花粉症の症状が出やすくなっている気がします。
この時期に暖かすぎるのも考え物ですね。

木更津美術研究所の通常授業は今週まで行ない、来週は春期講習会まで準備期間になります。

準備期間中の受付業務は11時~17時になりますが、ご連絡をいただければ時間外も対応いたします。

21日には無料デッサン体験講座がありますので、これから進学を考えている方やデッサンの実技対策に興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

木更津美術研究所
0438-23-1866


2016年3月11日金曜日

おめでとうございます

先週のぬいぐるみ課題です。
モチーフよりも魅力が増しましたね。
先日から国公立大学の前期の結果が届き始め、キサビからは、千葉大学(教育)が 3名、佐賀大学(芸術)が 1名、 静岡文化芸術大学が 1名  の人たちが合格されました。

笑顔で報告に来て頂き、こちらとしてもとても嬉しかったです。おめでとうございます。

私立美術大学に合格された方たちも、ひとり暮らしの準備で期待に胸を膨らませている様子です。
これからも頑張って下さいね。



ただ、あの日から毎年今日が来るたび切なくなります。

当時入学された方たちは、すでに社会人として頑張っています。

月日が経つのは本当に早いものですね。

2016年2月27日土曜日

春期講習会

早いもので、来週からはもう3月です。

"ふきのとう"もあちこちで見られ、だんだん暖かくなってきましたが、陽が暮れるとまだまだ寒く、今朝も起きると猫が顔のそばで寝ていました。
(なおさら起きにくいです)

基礎コースでは、静物デッサンに取り組んでいます。

モチーフはぬいぐるみですが、デッサンにするとまた違った魅力が出てきますね。

とてもいい感じに制作していると思います。





3月には春休みを利用して春期講習会を行います。

これから美大を目指す方や実技試験の対策を考えている人も、取り組みやすい内容になっています。

また、講習会前には、デッサン基礎コースの体験授業 や デッサンの体験講座 を行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

木更津美術研究所
0438-23-1866

2016年2月21日日曜日

私立美術大学の合格発表

先日は、私立美術大学の合格発表がありました。

キサビからは、多摩美術大学に5名受験中4名、武蔵野美大に3名受験中1名、東京造形大学に1名受験中1名、日大芸術学部に2名受験中2名、京都造形大学に1名受験中1名の方たちが合格されました。おめでとうございます。


今週から国公立大学の試験が始まります。
緊張するとは思いますが、落ち着いて臨んでいきましょう。




2016年2月19日金曜日

多摩美術大学卒業制作展

今朝、ポストを見たら、多摩美術大学に進学した人たちから、多摩美術大学の卒業制作展のはがきが届いていました。

今年もキサビの人で多摩美から卒業する人が多いので、卒業制作展を観に行くのが楽しみです。

各専攻が個別でも卒業制作展を開催していますので、興味のある科を観てみたい人は行ってみるといいですよ。

武蔵野美術大学の全体の卒業制作展は終わってしまいましたが、ムサビもいくつかの専攻は個別で展示を行っています。



東京5美術大学連合卒業・修了制作展
2月18日~28日 国立新美術館(港区六本木7-22-2)


多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業制作展2016「声」
3/12(土)〜3/13(日)10:00〜19:00(最終日は17:00まで)
恵比寿ガーデンプレイス内 ザ・ガーデンホール、ザ・ガーデンルーム東京都目黒区三田1-13-2



視覚伝達デザイン学科 卒業制作選抜展
2月25日~3月1日
AXIS GALLERY、SYMPOSIA、JIDA デザインミュージアム in AXIS(港区六本木5-17-1)



多摩美術大学卒業制作展(学内展)
3月20日~23日 多摩美術大学構内



2016年2月17日水曜日

来週から国公立の前期試験です。

千葉大の小学図工の試験は卓上デッサンです
先週末は突然20度くらい気温が上がり奇妙な感じでしたが、今週はすっかり2月の寒さに戻りました。
寒いのはいやですが、季節とあまりにかけ離れた暖かさと言うのもどうかと思いますね。


私立美術大学の合格発表まで緊張した日々が続きますが、直前講習では、国公立大学を目指す方が前期試験を来週に控え、集中して課題に取り組んでいます。

デッサンや色彩構成にも慣れて、仕上がりも良くなって来ましたが、毎回、新鮮な気持ちで課題に臨んでいきましょう。






2016年2月6日土曜日

千葉大学卒業制作展

柘榴の彩色にも挑戦してもらいました
私立美術大学入試期間が始まりました。
学科をA日程、B日程両方受けることが一般化したので、試験も長丁場になりますが、体調に気をつけて頑張って欲しいです。

今日は、高校でもセンター模試があり教室も静かですが、直前講座の人たちや基礎コースの人たちが集中して課題を行っています。


先日、今年、千葉大学を卒業する齊藤さんが卒業制作展のポスターを持ってきてくれました。
月日が経つのは早いものですね。
いつも差し入れを持ってきてくれて嬉しいです。 みんなで美味しく頂きました。
齊藤さんの後輩達を増やすことが出来るように僕も頑張ります。

千葉大学教育学部「美術科・図工科 卒業制作展」
期間 2月9日~14日  入場時間 9時~16時
千葉県立美術館 第4展示室