2月から3月になると、すっかり春のイメージに変わりますね。
最近落ち着いていた花粉の症状が、何やらまたぐずつき始めましたが、暖かくなるのはうれしいです。
新年度に先立ち、春期講習会の受付をしています。
また、週末に行う「無料デッサン体験講座」以外にも、普段、木更津美術研究所行われている「デッサン基礎コース」の体験入学を企画しています。
新年度から対策を始めようと考えている方や、これから美術系に進学を考えている人にとって良い機会となるように取り組みますので、ぜひ参加してみて下さい。
2015年3月2日月曜日
2015年2月23日月曜日
私大受験の結果
先日の多摩美術大学の合格発表で、とりあえず全ての私大受験を終え、集計では今年受験された方、全員が合格(補欠を含)されました。
これからも頑張って欲しいですね。
再現作品も今後アップしていきたいと思っています。
今週からは国公立大の前期日程が始まります。落ち着いてがんばってくださいね。
これからも頑張って欲しいですね。
再現作品も今後アップしていきたいと思っています。
今週からは国公立大の前期日程が始まります。落ち着いてがんばってくださいね。
2015年2月20日金曜日
武蔵野美術大学合格発表
今日は武蔵野美術大学の合格発表があり、キサビから4人が受験し、視覚伝達デザイン2名、基礎デザイン3名、デザイン情報1名という結果でした。(みんな現役生です)
昨年は多摩美術大学の学科の日に基礎デザインの受験日が重なり、基礎デを受験する人がいませんでしたが、今年は別々に受験が出来てよかったです。
発表が先の大学もまだありますので、しばらくは緊張した日々が続きそうです。
昨年は多摩美術大学の学科の日に基礎デザインの受験日が重なり、基礎デを受験する人がいませんでしたが、今年は別々に受験が出来てよかったです。
発表が先の大学もまだありますので、しばらくは緊張した日々が続きそうです。
2015年2月16日月曜日
大学の春休み
チェコとオーストリアに行ってきたそうで、なかなか楽しい話を聞かせてくれました。
大学の春休みは2ヶ月以上もあるので、いろんな楽しみ方が出来ると思います。
今しか出来ないことは積極的に行動して、たくさんの経験を積んで欲しいですね。
お土産、とても嬉しかったです。
小滝タケル君が個展を開催します。
彼の作品は、有機的な造形美が素敵です。ぜひ足を運んでみてください。
Takeru Odaki Exhibition "amorphous"
【日時】 3月5日~9日 11時~19時(最終日は17時まで)
【場所】 Space KOH
西東京市柳沢6-1-11 秋桜マンション103
2015年2月15日日曜日
今日は暖かいですね
とはいえ、この時期は突然寒くなったりしますから、受験生も基礎コースの人たちも気をつけて過ごして下さいね。
木更津美術研究所では、現在、受験コース生徒作品展を開催中です。
左の作品は、デザイン・工芸科コース在学中の受験生の作品です。
風船とアクリルキューブと手を構成するデッサンです。
高校3年の現役生ですが、しっかりとした出来栄えですね。
無料デッサン体験講座も行っていますので、ぜひあわせてご覧下さい。
2015年2月6日金曜日
私立美術大学受験
先日は大雪の予報でしたが、大した混乱もなく良かったです。
私立美術大学受験シーズンの本番ですが、たとえ雪が降らなくても千葉に比べると相模原や小平は底冷えします。
寒さ対策も気をつけてがんばってくださいね。
私立美術大学受験シーズンの本番ですが、たとえ雪が降らなくても千葉に比べると相模原や小平は底冷えします。
寒さ対策も気をつけてがんばってくださいね。
2015年1月28日水曜日
受験コース生徒作品展
来週からは本格的に私立美術大学の入試期間になります。
長丁場の日程の受験生も多いと思います。
くれぐれも体調には気をつけて頑張って下さいね。
木更津美術研究所では、1月31日~3月21日まで、受験コース生徒作品展を行っています。
受験で高い評価を得た受験生の作品や入試再現作品を展示しています。
きっと、実技対策の参考になり、合格水準の目安にもなると思いますので、興味のある方はお気軽に足を運んでください。
作品が多いので定期的に作品の入れ替えを行っていきます。
受験コース生徒作品展
【期間】1月31日~3月21日
【時間】13時~18時(土日祝日17時まで)
【場所】木更津美術研究所 木更津市東中央2-10-5
TEL 0438-23-1866
東京芸術大学へ進学した高橋君から卒業制作展の連絡を頂きました。
今週金曜日まで東京都美術館で開催しています。
多摩美術大学へ進学された多田さんもキサビに寄っていただき卒業制作展と新国立美術館で行われる5美大展の案内を頂きました。
新国立美術館では、同じ時期(2月4日~15日)に文化庁メディア芸術祭が開催されていますので合わせて観に行くのもいいと思います。
月日が経つのも本当に早いですね。
長丁場の日程の受験生も多いと思います。
くれぐれも体調には気をつけて頑張って下さいね。
木更津美術研究所では、1月31日~3月21日まで、受験コース生徒作品展を行っています。
受験で高い評価を得た受験生の作品や入試再現作品を展示しています。
きっと、実技対策の参考になり、合格水準の目安にもなると思いますので、興味のある方はお気軽に足を運んでください。
作品が多いので定期的に作品の入れ替えを行っていきます。
受験コース生徒作品展
【期間】1月31日~3月21日
【時間】13時~18時(土日祝日17時まで)
【場所】木更津美術研究所 木更津市東中央2-10-5
TEL 0438-23-1866
東京芸術大学へ進学した高橋君から卒業制作展の連絡を頂きました。
今週金曜日まで東京都美術館で開催しています。
多摩美術大学へ進学された多田さんもキサビに寄っていただき卒業制作展と新国立美術館で行われる5美大展の案内を頂きました。
新国立美術館では、同じ時期(2月4日~15日)に文化庁メディア芸術祭が開催されていますので合わせて観に行くのもいいと思います。
月日が経つのも本当に早いですね。
登録:
投稿 (Atom)